ipadを新規で貸与した場合など、ipadの初期設定からの手順を記載しております。アプリのインストール方法だけ知りたい方は<hugnoteアプリのインストール方法>からお読みください。
<ipad設定方法>
①デバイスの電源を入れ、言語「日本語」と国・地域「日本」を設定します。
②クイックスタートでは 「手動で設定」を選択します。
③キーボードはそのままの設定とし、「次へ」に進みます。
④wi-fiネットワークを選択は園様のwi-fi、もしくは通常の携帯電話回線を利用する場合は「モバイルデータ通信を使用」を選択してください。
⑤パスコードは園様ご希望のものを設定するか、パスコードオプションより「パスコードを使用しない」を選択します。
⑥「Appとデータ」では、「Appとデータを転送しない」を選択します。
⑦Apple IDをお持ちの場合
・Apple ID・パスワードを入力します。
・その後のエクスプレス設定やアップデート設定等は「続ける」を押して設定を完了させます。
⑦Apple IDをお持ちでない場合
・「パスワードをお忘れか Apple ID をお持ちでない場合」を選択し、「無料のApple IDを作成」より作成します。
・担当者様の生年月日・名前を設定します。
・「現在のメールアドレスを使用」より、園様既存のメールアドレス及びパスワードを入力します。
・セキュリティの質問に3問設定します。
・その後のエクスプレス設定やアップデート設定等は「続ける」を押して設定を完了させます。
<hugnoteアプリのインストール方法>
・ホーム画面から「App Store」を起動します。
・画面右下の「🔍検索」をタップします。
・「hugnote」を検索し、下図のアイコンのアプリを選択して「入手」を選択します。
・パスワードは設定したapple IDパスワードを入力してください。